活動レポート詳細

イベント情報トピックス

8/28(木)YOUは何しに〇〇へ?〜ピッチと資金調達リアルを覗き見〜

8/28(木)に『YOUは何しに〇〇へ?〜ピッチと資金調達リアルを覗き見〜』が開催されました!
今回のイベントの登壇者は株式会社ちゅうぎんキャピタルパートナーズの石元 玲氏、株式会社ATOMica 代表取締役 Co-CEOの嶋田 瑞生 氏、株式会社FISTBUMP 代表取締役の河本 尚彦 氏、とっとりキャピタル株式会社 投資業務部 部長の岡村 学 氏です。このイベントでは、数億円規模の資金調達を実現した起業家が、資金調達時のピッチをそのまま再現。そして、その事業に実際に出資した投資家が、「なぜ出資を決めたのか」「ピッチから何を感じたのか」、さらに、「あの時語られた未来が今どうなっているのか」まで、リアルが聞けるイベントでした。

 

【タイムスケジュール】
18:30 ー 18:40 オープニング・登壇者紹介
18:40 ー 19:10 【第1部】起業家ピッチ① +VCフィードバック
19:10 ー 19:40 【第2部】起業家ピッチ② +振り返り+VCフィードバック
19:40 ー 20:10 クロストーク「ピッチの先にある資金調達のリアル」
20:10 ー 20:20 質疑応答
20:20 ー 20:30 写真撮影・クロージング
20:30 ー 21:00 ネットワーキング

まずは、起業家ピッチ。最初は、河本さんに、資金調達1回目と2回目の間に行っていたピッチを披露していただき、実際に出資をしている石元さんとのトークセッションへ。おふたりのやりとりは「資金調達」だけにとどまらず、VCの探し方やメンタルとの向き合い方など、多岐にわたるテーマに展開されていきました。中でも印象的だったのは、石元さんが語った「投資を決めるポイント」。ロジックや根拠の強さも大事だが、それよりも“熱意”を重視しており、その上でタイミングや市場の可能性も見ている、という言葉がとても心に残りました。また、資金調達以前から河本さんとの信頼関係があったことも、出資の大きな後押しになったと語られており、数字や計画だけでは測れない「人と人との関係性」が強く感じられる時間となりました。

 

続いて、嶋田さんによる、創業初期の資料を用いた再現ピッチ。シリーズBラウンドからATOMicaに出資をしている岡本さんは、「この資料を見るのは初めてです。今と全然違いますね」とコメント。参加者にも違いが伝わるよう、嶋田さんには最新版のピッチ資料でもう一度プレゼンをしていただきました。ラウンドごとに資料の構成がどのように変化するのか、また、コロナ前後で事業内容やビジョンがどう変わったのか、変わらずに持ち続けているものは何か、様々な視点から、企業としての進化がリアルに見える貴重な機会となりました。

 

その後は、嶋田さんと岡本さんによるトークセッションへ。地方と都市という軸で語られがちなコワーキングスペース事業ですが、「結局は“人”である」という言葉がとても印象的でした。また、多拠点にわたってコワーキング事業を展開している嶋田さんは、投資家との関係を「お金だけではなく、一緒に頑張ってくれる存在」と語っていました。全国にそうした投資家がいることで、どこに行っても迎えてくれる人がいるという安心感が生まれ、それが“実家”のように感じられるのだと印象に残りました。事業を語るときには、つい大きな主語を使いがちですが、その場にいる“ひとり”に目を向けることの大切さに気づかされる、あたたかくも示唆に富んだ時間でした。

 

イベントの最後は、4人全員によるクロストーク。岡山と東京、それぞれの起業環境の違いや、株主とのコミュニケーションのあり方、共同代表という体制についてなど、テーマは多岐にわたりつつも、すべてが「人との関係性」を起点に紐解かれていたように感じました。資金調達というと構えてしまうかもしれませんが、その先にある“人”との信頼や関係性、そして想いの共有がいかに大切かを感じられる時間でした。

 

最後はみんなで、“ももスタポーズ”!
河本さん、嶋田さん、石元さん、岡本さん、そしてご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!!!