活動レポート詳細

イベント情報トピックス

3/13(木)数字がわかれば経営が変わる!ゼロから学ぶPL・BS講座

3/13(木)に『数字がわかれば経営が変わる!ゼロから学ぶPL・BS講座』が開催されました!

今回のイベントの登壇者は、ビジネスエンターテインメント合同会社代表取締役の金丸裕佑さん。

金丸さんは、株式会社ミクシィにて社長室戦略グループマネージャー、事業開発部部長を務めた後、数多くの新規事業立ち上げ、戦略策定に携わってきました。また本イベントのほかに、連続講座イベント「ももスタイノベーターズQUEST」で毎シーズン講師をされており、アイデアの発想法やビジネスモデルの作り方、ピッチデッキの作り方など、ももスタでのイベントに数多く登壇されています。

今回のイベントも、金丸さんらしい濃密な情報がぎっしり詰まった回となりました!

【タイムスケジュール】
18:00 受付開始
18:30 オープニング
18:35 セミナー開始
20:10 写真撮影・アンケート
20:15 交流会
20:30 終了

早速イベント本編……ではなく、始まったのは参加者同士の新聞ちぎりゲーム!

参加者同士でチームとなって作戦を話し合った後、2分で新聞紙をどれだけ長くちぎれるのかというゲームが始まりました。ちなみにゲームの内容はPL・BSとは何も関係がないそうです笑

しかしチームごとに皆さん真剣に競い合っていて、参加者同士の空気が和み、互いの距離が縮まったように感じました。コミュニティ形成を大切にする金丸さんらしいユニークな取り組みですね!

ゲームの後は本編へ。

起業家が財務会計を学ぶ時は「森を見て、木を見ず」がポイントなのだそう。「枝葉から学び始めると上手く自分の問題解決に活かせない。起業家は会計士ではないので、大局を知るための知識を身につけておくことが大事」とおっしゃっていました。

まずはPL(損益計算書)について、イメージで理解できるように解説。とっつきにくい単語も短く分かりやすく教えていただきました。

特に起業初期は、広告費や人件費などの「販管費」と呼ばれるものをできるだけ圧縮し、長く打席に立ち続けることが大事であると、起業家視点のお話もしていただきました。

後半はBS(賃借対照表)について解説。
BSで押さえるべき3つの単語(資産・負債・純資産)について、比喩を用いつつ分かりやすく解説していただきました。
「皆さんはここまで知っていれば大丈夫」「皆さんでも理解できるので大丈夫」というメッセージを挟みながら解説してくれるので、とっつきにくい単語も安心して前向きに学ぶことができました。こうして基礎を学んでみて、自分が興味のある企業や身近な企業のPL・BSを読めるようになると楽しくなりますね!

イベント終盤には金丸さんから、起業に向けて道を歩んでいる会場の皆さんに熱い応援のメッセージを送ってくださいました。金丸さんの情熱に、会場の皆さんも胸が熱くなる思いを持っている様子でした!

最後はいつもの、ももスタポーズ!
金丸さん、ご参加いただいた皆さん、イベントにお越しいただきありがとうございました!!