活動レポート詳細

参加者の声

ももクエ 吉野真理子さん インタビュー

ONIGIRI63 NISEKO
吉野真理子さん

 

◾️インタビュー実施日
2024年11月13日

 

01:まずはじめに、自己紹介をお願いします。
はじめまして、吉野真理子です。
現在、「ONIGIRI63」というブランドで、酵素玄米を使用したおにぎりやお弁当を販売しています。以前は長らく関東に住んでいましたが、2年前に北海道のニセコへ移住し、そこで事業をスタートしました。
都会では簡単に手に入るものが、こちらではなかなか見つからず、「おいしくて健康に良いものをもっと多くの人に届けたい」という思いで始めた事業です。また、ビジネスパートナーでもある夫が別の事業をすでに展開していたため、彼とコラボしながら取り組みたいという考えもありました。

 

02:モモクエを知ったきっかけと、参加された理由を教えてください。
運営者の一人がもともと友人で、彼女が発信していた情報を見て興味を持ち、参加を決めました。過去にさまざまな分野で事業を手がけてきましたが、飲食業は初めてで、自信を持てずにいました。そのため、このプログラムで新しい知識を得て自信をつけたかったのが参加の理由です。

 

03:実際にプログラムに参加してみて、大変だったことはどのような点でしたか?
日々の生活や仕事がある中で、学びの時間を確保するのが一番難しかったです。特に、8月頃からイベント出店やレンタルキッチンの話が進み、事業が予想以上に早いペースで動き始めたため、両立が非常に大変でした。

 

04:モモクエで得られた成果について、具体的に教えていただけますか?
途中で事業が思うように進まなくなり、一度立ち止まろうと夫と話し合ったことがありました。その際、プログラム初期に作成したビジネスアイディアシートを振り返ることで、原点に立ち戻ることができました。このシートは講座の宿題として作成したもので、金丸先生から深いフィードバックをいただいたおかげで、事業の軸をしっかり固める大きな支えになりました。
また、事業を進める中で、目的やターゲットから意識が離れてしまい、お金を稼ぐことを優先してしまう場面もありました。そうした場面では、2人で話し合いながら軸を再確認し、このシートを大切なツールとして活用しています。

 

05:これから起業を考えている方へ、ぜひメッセージをお願いします。
私は、準備を十分にせず、勢いで進めてしまうタイプです。きっと、同じような方も多いと思います。その場合、事前に計画をしっかり立て、準備を進めることを強くおすすめします。
特に、「自分がやりたいこと」を言語化し、資料として形に残すことはとても大切です。基礎的なことほど意識して取り組むべきだと、私自身の経験から実感しています。